
43条但し書き道路とは? 物件の再建築や売却方法も解説!
詳しく見る
東京都品川区に空き家を所有し、どうすれば良いか悩んでいませんか?
空き家は放置すると多くのリスクを伴うため、早期の対策が不可欠です。
この記事では、空き家を放置するリスクから、空き家の買取について解説します。
また、品川区の買取相場や、税金の負担を軽減できる3,000万円の特別控除、信頼できるおすすめの買取業者まで紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
まず、品川区の空き家の状況をみていきましょう。
総務省統計局が実施している「住宅・土地統計調査」を見ると、品川区の空き家数は近年増加傾向であることがわかります。
出典: 総務省統計局
「特に困っていないから」と空き家を放置するのは非常に危険です。
管理されていない空き家は、様々な問題を引き起こす可能性があります。
適切に管理されていない空き家は、行政によって「特定空家」に指定される恐れがあります。
指定されると、土地にかかる固定資産税の住宅用地特例が適用されなくなり、税額が最大で6倍になる可能性があります。
また、行政からの助言や指導に従わない場合、最終的には過料や行政代執行(強制的な解体など)の対象となることもあります。
老朽化した空き家は、地震や台風で倒壊するほか、放火や漏電によって火災が発生するリスクを抱えています。
もし空き家が原因で隣家や通行人に被害を与えた場合、所有者は損害賠償責任を負うことになります。
被害の規模によっては莫大な賠償金を請求されるケースもありますので、空き家の適切な管理が必要です。
空き家は人が住まなくなると、換気不足による湿気で急速に劣化が進みます。
柱や壁の腐食、雨漏り、シロアリ被害などがあると、建物の資産価値は大幅に下がります。
また、荒れた空き家は周辺の景観を悪化させ、地域のイメージダウンにも繋がるため、土地の価値まで下落させてしまう可能性もあります。
空き家の管理が難しい場合は早期の売却が賢明です。
空き家を売却する方法には、主に「買取」と「仲介」の2種類があります。
買取は、早く・確実に・手間なく売却したい方におすすめです。
また、家の中に荷物が大量に残っている、近所に知られずに売却したい、訳ありで売れるかわからないといった場合に最適です。
一方、仲介は時間はかかりますが、買取よりも高く売れる可能性がありますので、急いで売る必要がない方におすすめです。
項目 | 買取 | 仲介 |
---|---|---|
売却相手 | 不動産会社 | 個人の買主 |
売却価格 | 市場価格の6〜8割程度 | 市場価格に近い価格 |
売却スピード | 最短1ヶ月程度 | 3ヶ月〜半年以上かかることも |
仲介手数料 | 不要 | 必要 |
契約不適合責任 | 免除されることが多い | 売主が負う |
手間 | 少ない(内覧対応不要) | 多い(内覧対応、価格交渉など) |
ここでは、品川区の物件の取引相場や査定額を上げるコツを紹介します。
ここでは、国土交通省の2024年の「不動産情報ライブラリ」をもとに、品川区の物件の取引価格例を紹介します。
ただし、空き家の買取価格は、建物の状態、土地の形状、前面道路の幅、再建築の可否など、多くの要因で変動します。
また、仲介ではなく買取の場合は、相場よりも低い価格になることが一般的であり、訳あり物件の場合はさらに減額されることが多いです。
そのため、下記の表はあくまで参考程度に考えてください。
正確な価格を知るためには、必ず複数の買取業者に査定を依頼し、比較検討することが不可欠です。
所在地 | 取引価格 | 土地面積 | 延床面積 | 建築年 | 構造 |
---|---|---|---|---|---|
品川区 中延 | 110万円 | 40㎡ | 45㎡ | 1963年 | 木造 |
品川区 北品川 | 6,600万円 | 75㎡ | 75㎡ | 1995年 | 木造 |
品川区 東中延 | 1億9,000万円 | 210㎡ | 340㎡ | 1996年 | 鉄骨造 |
品川区 上大崎 | 3億1,000万円 | 280㎡ | 150㎡ | 1983年 | 木造 |
品川区 旗の台 | 5億6,000万円 | 580㎡ | 310㎡ | 1969年 | 木造 |
品川区 南品川 | 7億円 | 380㎡ | 590㎡ | 2017年 | 鉄骨造 |
品川区 南大井 | 17億円 | 250㎡ | 1300㎡ | 2007年 | RC |
査定額はいくつかのポイントによって左右されます。
特に、駅からの距離や周辺環境といった立地の良さは重要な要素です。
また、建物の状態が良く、リフォームが必要ない物件や、土地の形状が整っている物件も高く評価される傾向にあります。
再建築が可能な物件であるか、接道義務を満たしているかなども、査定額に大きく影響します。
空き家を少しでも高く買い取ってもらうためには、複数の不動産会社に査定を依頼し、査定額を比較することが重要です。
1社だけの査定では、その金額が適正かどうか判断できません。
業者によって得意な物件や販売ルートが異なるため、必ず複数社の査定額を比較しましょう。
相続した空き家を売却する場合、一定要件を満たせば、譲渡所得(売却益)の金額から最大3,000万円を控除できる「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除」という特例があります。
非常に大きな節税効果をもたらす重要な制度のため、特例が適用されるか必ずチェックしましょう。
この特例を受けるための主な要件は以下の通りです。
他にも特例を受けるための要件がありますので、詳しくは国税庁のサイトをご確認ください。
要件は複雑なため、自分が対象になるか不明な場合は、税務署や税理士、または特例に詳しい不動産会社に相談することをおすすめします。
ここでは、品川区の空き家買取で信頼できる業者をご紹介します。
訳あり不動産相談所は、空き家・事故物件・再建築不可・共有持分などの「訳あり物件」を買取しています。
査定料は無料で、北海道から沖縄まで全国どこでも対応可能です。
士業と連携しており、法的・税務上の問題もスムーズに解決してもらえるため、手間なく売却できます。
処分に困っている空き家を所有している方は一度相談してみてください。
運営会社 | 株式会社ソーシャルバリュープロパティ |
HPアドレス | https://wakearifudosan.com/ |
所在 | 東京都港区赤坂4丁目1-32赤坂ビル4F |
宅建免許番号 | 記載無し |
品川不動産売却相談センターは、品川近隣の不動産売却に特化した不動産会社です。
AI査定を行っており、これまでの取引データをもとに即日無料査定してもらえるほか、査定書も発行してもらえます。
サポートが手厚く、境界確定測量や土壌汚染調査なども対応してもらえるため、空き家の買取に不安がある方でも安心して任せられます。
運営会社 | ベルスタート株式会社 |
HPアドレス | https://bellstart.co.jp/ |
所在 | 東京都品川区小山五丁目18番3号 |
宅建免許番号 | 東京都知事(1)第106006号 |
市川不動産では、不動産コンサルティングマスターの資格を持つスタッフに、売主の利益を最優先に考えた提案をしてもらえます。
「今は売るべきではない」という提案もしており、空き家の買取だけでなく、売らずに賃貸経営するなど他の選択肢も提示してもらえます。
空き家を売却するか活用するか迷っている方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社市川不動産 |
HPアドレス | https://ichikawa-estate.co.jp/ |
所在 | 東京都品川区西品川1丁目10番1号 高浜レジデンス401 |
宅建免許番号 | 東京都知事(1)第107518号 |
フェリアホームは、東京23区の物件を中心に取り扱っている不動産会社です。
査定後に査定書を発行してもらえて、算出した価格の根拠を説明してもらえるため、査定額の透明性が高いです。
納得感をもって売却を進めたい方に特におすすめです。
運営会社 | 株式会社フェリアホーム |
HPアドレス | https://felia-home.co.jp/ |
所在 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-16-7 北参道DTビル1階 |
宅建免許番号 | 東京都知事(2)第104842号 |
東京みらい不動産は、土地・戸建・区分マンション・収益ビルなど、不動産の種類を問わず買い取っています。
残置物や家の故障はそのままで引渡しすることができ、瑕疵担保責任はないため、売却した後のアフターフォローが必要ない点が魅力です。
運営会社 | 株式会社東京みらい不動産 |
HPアドレス | https://www.tokyorf.com/ |
所在 | 東京都新宿区新宿1-17-6 TOKYO MIRAIビル 1F4F |
宅建免許番号 | 東京都知事(3)第94515号 |
訳あり不動産買取.COMは、関東近郊エリアで、事故物件や火災による欠陥がある物件、ローンの滞納などの事情がある訳あり不動産を専門に買い取っている不動産会社です。
訳あり不動産の年間売買件数は約200件あり、価値に見合った価格をつけてもらえます。
最短10分で無料卓上査定をしてもらえるため、急いで買取価格を知りたい方に特におすすめです。
運営会社 | 株式会社リブラスト |
HPアドレス | https://www.wakeari-fudousan.com/ |
所在 | 東京都渋谷区代々木1-55-14 内海ビル302 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(2)第96729号 |
トレファク不動産は、全国に300店舗以上のリユースショップを運営するトレジャーファクトリーの不動産サービスです。
不動産の買取だけでなく、家財整理や不用品の買取もまとめて引き受けてもらえます。
年間100万件以上の買取実績を持つトレジャーファクトリーの査定力により、不用品の処分コストを抑えられる点が強みです。
運営会社 | 株式会社トレジャー・ファクトリー |
HPアドレス | https://www.tf-fudosan.com/ |
所在 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル 20階 |
宅建免許番号 | 東京都知事(2)第103858号 |
永大ハウスは、埼玉と東京を中心に展開している不動産会社で、空き家買取にも力を入れています。
買取後にリフォームを行うため、築古物件でも再販前提の高価買取を期待できます。
事情がある空き家でも、ご近所に配慮しながら丁寧に対応してもらえて、最短1ヶ月で現金化が可能です。
運営会社 | 株式会社永大ハウス |
HPアドレス | https://www.eidaihouse.co.jp/ |
所在 | 埼玉県さいたま市南区南本町2-2-2 |
宅建免許番号 | 埼玉県知事(4)第21094号 |
不動産買取売買専門店は、東京・神奈川・千葉・埼玉エリアで築年数が古い物件や事故物件、借地権付きの物件などの訳あり不動産を広く買い取っている不動産会社です。
相続や離婚、債務整理などにも対応しており、会員登録により住宅診断が無料で受けられるほか、無料相談年間パスポートがもらえるなど、手厚いサービスが魅力です。
運営会社 | パシフィックホーム株式会社 |
HPアドレス | https://www.pacifichome.co.jp/purchase/index.html |
所在 | 東京都世田谷区代沢2-37-15 三益ビル107 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(3)第094835号 |
センチュリー21ALSTATEは、売主のニーズやタイミングに合わせて相談に乗ってくれる不動産会社です。
問合せフォームは、まだ売るつもりはないものの査定額だけ知りたいというコースから、すぐに売って即現金化したいというコースまで4段階あります。
事前にコースを選んだ上で相談できるため、まだ売る気がないのに売却を急かされるといったミスマッチを防げます。
運営会社 | 株式会社ALSTATE |
HPアドレス | https://www.alstate.co.jp/ |
所在 | 東京都新宿区新宿1-36-5 ラフィネ新宿603 |
宅建免許番号 | 東京都知事(01)第110869号 |
運営会社 | 株式会社オレンジハウス |
HPアドレス | https://jiko-bukken.com |
所在 | 神奈川県横浜市西区楠町14-1 ネオハイツ楠町101 |
宅建免許番号 | 神奈川県知事免許(1)第31705号 |
運営会社 | 株式会社スターエージェンシー |
HPアドレス | https://shibuya-baikyaku.com/ |
所在 | 東京都渋谷区渋谷1-9-4 トーカン渋谷キャステール201 |
宅建免許番号 | 記載なし |
運営会社 | FLC株式会社 |
HPアドレス | https://flc-tokyo.co.jp/ |
所在 | 東京都渋谷区道玄坂1-19-12 道玄坂今井ビル3階 |
宅建免許番号 | 東京都知事(2)第101852号 |
運営会社 | 株式会社雅家 |
HPアドレス | https://www.jikobukken.jp/ |
所在 | 大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目5番3号4F |
宅建免許番号 | 国土交通大臣(1)第9946号 |
運営会社 | 株式会社ホームスタッフ |
HPアドレス | https://fudosan-kaitori.net/ |
所在 | 神奈川県横浜市中区千歳町1-2 横浜THビル304号室 |
宅建免許番号 | 神奈川県知事(5)第23443号 |
運営会社 | アール・マンション販売株式会社 |
HPアドレス | https://www.r-group.co.jp/ |
所在 | 東京都新宿区住吉町4-6 ニュー岡本ビル6F |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(6)第77529号 |
運営会社 | マークスライフ株式会社 |
HPアドレス | https://jobutsu.jp/ |
所在 | 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋4階 |
宅建免許番号 | 国土交通大臣免許(1)10129号 |
運営会社 | 株式会社リノバ |
HPアドレス | https://akiyacow.jp/ |
所在 | 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目32番18号シティドエル三軒茶屋205 |
宅建免許番号 | 国土交通大臣(1)第10509号 |
運営会社 | 株式会社ネクサスプロパティマネジメント |
HPアドレス | https://raku-uru.org/ |
所在 | 東京都港区赤坂3丁目11-15 VORT赤坂見附5F |
宅建免許番号 | 国土交通大臣免許(1)第010311号 |
運営会社 | 株式会社And Doホールディングス |
HPアドレス | https://www.housedo.com/ |
所在 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館17F |
宅建免許番号 | 国土交通大臣(3)第8077号 |
ここでは、多くの不動産会社の中から、安心して任せられる一社を選ぶポイントをご紹介します。
まず、品川区内での空き家買取実績を確認しましょう。
地域の不動産市場や条例に詳しい業者であれば、その土地の価値を正しく評価し、適正な価格を提示してくれます。
公式サイトで品川区の買取事例が紹介されているかなどをチェックしてみてください。
信頼できる業者かどうかを判断する上で、過去に行政処分を受けていないかの確認は必須です。
悪質な営業活動などを行う業者は、国土交通省や都道府県から業務停止などの行政処分を受けることがあります。
国土交通省の「ネガティブ情報等検索サイト」を利用すれば、宅地建物取引業者の行政処分歴を誰でも簡単に調べることができますので、契約前に必ず確認しましょう。
査定を依頼した際は、提示された金額だけを見るのではなく、「なぜその査定額になったのか」という根拠を明確に説明してくれる業者を選びましょう。
周辺の取引事例や土地の評価、建物の状態などを基に、論理的で納得のいく説明ができる業者は信頼できます。
逆に、根拠なく高い査定額を提示して契約を急がせる業者は、後から不当な理由で減額を求めてくる可能性があり、注意が必要です。
空き家買取は、相談から現金化まで比較的スムーズに進むところが魅力です。
ここでは、一般的な5つのステップをご紹介します。
まずは、不動産会社に相談し、無料査定を依頼します。
複数の会社に依頼して査定額や担当者の対応を比較することが重要です。
業者の担当者が実際に物件を訪れ、建物の状態や周辺環境などを詳しく調査します。
この現地調査の結果と市場データなどを基に、正式な買取価格が提示されます。
提示された買取価格や条件に納得できれば、売買契約を締結します。
契約内容を十分に確認し、不明な点があれば必ず質問しましょう。
契約時には、手付金として売買代金の一部を受け取ります。
契約時に定めた決済日に、買取業者から売買代金の残金が支払われます。
同時に、物件の鍵を引き渡し、所有権移転登記の手続きを行って、すべての取引が完了します。
不動産を売却して利益(譲渡所得)が出た場合は、確定申告が必要です。
相続した空き家で使える3,000万円の特別控除を利用する場合も、確定申告の手続きが必須となりますので忘れないようにしましょう。
最後に、空き家買取に関して多くの方が抱く疑問にお答えします。
接道義務を満たしていないなどの理由で建て替えができない「再建築不可物件」は、仲介での売却が非常に困難ですが、買取業者であれば対応可能です。
諦めずに買取が得意な不動産会社に相談してみましょう。
多くの買取業者は荷物が残ったままでも買い取ってくれます。
買取の大きなメリットの一つは、売主が手間をかけて不用品を処分する必要がない点です。
ただし、残置物の量によっては処分費用が査定額から差し引かれる場合があるため、事前に担当者へ確認しておくと安心です。
売却は可能ですが、共有者全員の同意が必要です。
売買契約には、共有者全員が署名・捺印しなければなりません。
もし共有者の一人でも売却に反対している場合や、連絡が取れない場合は、手続きを進めることができません。
共有名義の不動産売却はトラブルになりやすいため、司法書士などの専門家に相談しながら進めることをおすすめします。
空き家は、放置することで固定資産税の増額や資産価値の低下など、多くの問題を引き起こします。
そうしたリスクを回避し、大切な資産を有効に活用するためには、早期に売却を検討することが重要です。
特に「買取」は、スピーディーかつ確実に、そして余計な手間をかけずに空き家を現金化できる有効な手段のため、ぜひ検討してみてください。
なお、もし所有されている空き家が事故物件など訳ありの場合は、「訳あり不動産相談所」のように訳あり物件を専門で扱う業者に相談することをおすすめします。
相談だけでなく、査定も無料のため、お気軽にご相談ください。
▶ ご相談はこちら:訳あり不動産相談所
この記事の担当者
担当者③