
【2025年】事故物件・訳あり物件の買取業者おすすめ34選|業者の選び方や売却方法を解説!
詳しく見る
東京都新宿区に所有する空き家、どうすれば良いかお悩みではありませんか?
特に新宿区は都心の一等地であり、固定資産税の負担も決して軽くはありません。
放置すれば資産価値が下がるだけでなく、倒壊の危険性など、様々なリスクを抱えることになります。
そこで有効な選択肢となるのが、不動産業者に直接物件を買い取ってもらう「空き家買取」です。
この記事では、新宿区の空き家買取に強いおすすめ業者や買取相場について解説します。
目次
まず、新宿区の空き家状況をみていきましょう。
総務省統計局が実施している「住宅・土地統計調査」でみると、新宿区の空き家数はほぼ横ばいなものの、一定数あることがわかります。
出典: 総務省統計局
空き家を売却するには、主に買取と仲介の2つの方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらが適しているかは、あなたの状況や希望によって大きく異なります。
まずは両者の特徴を理解し、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
買取とは、不動産会社が直接買主となって空き家を買い取る方法です。
買主を探す必要がないため、スピーディーに現金化できるのが最大のメリットです。
老朽化が激しい、事故物件であるといった「訳あり物件」でも、業者によっては現状のまま買い取ってくれるケースがあり、売主の負担が少ないのが特徴です。
一方で、不動産会社は買い取った物件にリフォームなどを施して再販するため、その費用や利益を見込む必要があります。
そのため、売却価格は市場価格よりもやや低くなることが一般的です。
仲介とは、不動産会社に依頼して、一般の市場から買主を探してもらう方法です。
広く買主を募集するため、市場価格に近い価格で売却できる可能性があります。
特に立地が良く、状態の良い物件であれば、高値での売却も期待できるでしょう。
しかし、買主が見つかるまでに3ヶ月から半年、場合によってはそれ以上の時間がかかることもあります。
また、売却が成立した際には、不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。
内覧の対応や、売却後の契約不適合責任(旧:瑕疵担保責任)を負う点も留意が必要です。
新宿区の物件は需要が高いため、仲介でも買い手は見つかりやすい傾向にあります。
しかし、「相続税の納税期限が迫っている」「遠方に住んでいて管理が難しい」といった事情がある場合は、迅速かつ確実に売却できる買取が有力な選択肢となるでしょう。
項目 | 買取 | 仲介 |
---|---|---|
売却価格 | 市場価格よりもやや低くなる傾向にある | 市場価格に近い価格が期待できる |
売却期間 | 最短で1ヶ月程度 | 3ヶ月~半年以上かかることもある |
手間 | 少ない(内覧対応やリフォーム不要) | 多い(内覧対応やリフォームが必要な場合あり) |
仲介手数料 | 不要 | 必要 |
契約不適合責任 | 免責されることが多い | 責任を負う必要がある |
向いている人 | ・すぐに現金化したい人 ・手間をかけたくない人 ・訳あり物件を売りたい人 | ・時間をかけてでも高く売りたい人 ・物件の状態が良い人 |
空き家買取を依頼するなら、柔軟な対応力がある業者を選ぶことが成功のカギです。
ここでは、数ある業者の中から特におすすめの20社を厳選してご紹介します。
訳あり不動産相談所は、空き家・事故物件・再建築不可・共有持分などの「訳あり物件」を買取しています。
査定料は無料で、北海道から沖縄まで全国どこでも対応可能です。
士業と連携しており、法的・税務上の問題もスムーズに解決してもらえるため、手間なく売却できます。
処分に困っている空き家を所有している方は一度相談してみてください。
運営会社 | 株式会社ソーシャルバリュープロパティ |
HPアドレス | https://wakearifudosan.com/ |
所在 | 東京都港区赤坂4丁目1-32赤坂ビル4F |
宅建免許番号 | 記載無し |
東京プロスは、新宿区や中野区など都心部エリアに特化した不動産会社です。
そのエリアの相場感やエリア情報を熟知しているため、適正価格での買取を期待できます。
雨漏りやシロアリ被害などの欠陥がある家や、住宅ローンが残っている家でもそのまま買取り可能なところも魅力です。
運営会社 | 株式会社東京プロス |
HPアドレス | https://www.tokyopros.co.jp/ |
所在 | 東京都中野区東中野1丁目56-8 大島ビル新館6F |
宅建免許番号 | 東京都知事(2)第98660号 |
インデックス・ワンは新宿を中心に不動産の買取を行っています。
不動産の買取だけでなく、仲介も行っており、状況に応じて最適な売却方法を提案してもらえます。
また、査定は無料で、査定のみの依頼も受け付けています。
所有している物件がいくらになるのか知りたいという方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社インデックス・ワン |
HPアドレス | https://index1.jp/ |
所在 | 東京都新宿区新宿2丁目11-4 ストークビル2F |
宅建免許番号 | 東京都知事(5)第78658号 |
フェリアホームは、東京23区の物件を中心に取り扱っている不動産会社です。
査定後に査定書を発行してもらえて、算出した価格の根拠を説明してもらえるため、査定額の透明性が高いです。
納得感をもって売却を進めたい方に特におすすめです。
運営会社 | 株式会社フェリアホーム |
HPアドレス | https://felia-home.co.jp/ |
所在 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-16-7 北参道DTビル1階 |
宅建免許番号 | 東京都知事(2)第104842号 |
センチュリー21ALSTATEは、売主のニーズやタイミングに合わせて相談に乗ってくれる不動産会社です。
問合せフォームは、まだ売るつもりはないものの査定額だけ知りたいというコースから、すぐに売って即現金化したいというコースまで4段階あります。
事前にコースを選んだ上で相談できるため、まだ売る気がないのに売却を急かされるといったミスマッチを防げます。
運営会社 | 株式会社ALSTATE |
HPアドレス | https://www.alstate.co.jp/ |
所在 | 東京都新宿区新宿1-36-5 ラフィネ新宿603 |
宅建免許番号 | 東京都知事(01)第110869号 |
訳あり不動産東京は、東京に特化した事故物件・訳あり物件を扱う買取サービスです。
戸建ての空き家だけでなく、マンションや小ビルにも対応しています。
基準の条件に合えば最短47時間で現金化が可能なため、急いで現金化したいという方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | MIO・PRECIOUS株式会社 |
HPアドレス | https://wakearifudousan.jp/ |
所在 | 東京都世田谷区三宿2丁目25番3号 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(4)第089304号 |
ラビックスは、東京・神奈川エリアを中心に空き家やゴミ屋敷の買取を行っている不動産会社です。
近隣に売却する事を知られたくない方のために、希望があれば私服で現地査定に来るなど、プライバシーへの配慮も行き届いています。
内密に売却を進めたいという方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社ラビックス |
HPアドレス | https://ravix-inc.com/imperfect/ |
所在 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目 33-8 アーバンセンター横浜ウエスト2F |
宅建免許番号 | 神奈川県知事免許(4)第27136号 |
フロンティアホームは、東京・埼玉を対象とした地域密着型の不動産会社です。
収益用不動産の物件再生と買取を強化しており、土地や戸建てだけでなく、賃貸アパートやマンション、店舗ビルも歓迎しています。
変形地や借地権付き不動産の買取も行っているため、売却にお困りの方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社フロンティアホーム |
HPアドレス | https://frontier-home.co.jp/ |
所在 | 埼玉県所沢市日吉町28-7 |
宅建免許番号 | 国土交通大臣(2)第8796号 |
空き家Agentは、東京・千葉・神奈川・埼玉を対象に、ゴミ屋敷や再建築不可などの訳あり物件も買取している不動産会社です。
累計相談数は1,000件以上と実績豊富で、安心して相談することができます。
相談料は0円で、営業電話もないため、空き家売却でお困りごとのある方は気軽に相談してみてください。
運営会社 | 地文株式会社 |
HPアドレス | https://luxelandproject.jp/akiya/ |
所在 | 東京都港区六本木7丁目14-23 ラウンドクロス六本木 |
宅建免許番号 | 国土交通大臣(1)第9984号 |
お困り不動産解決本舗は、一都三県を中心に事故物件などの買取再販を行う不動産会社です。
相談実績は累計3,000件以上あり、事故物件の専門ならではのノウハウやネットワークで、適切に査定してもらえます。
特に事故物件の処分に困っている方は相談してみると良いでしょう。
運営会社 | ハッピープランニング株式会社 |
HPアドレス | https://happyplanning.jp |
所在 | 東京都葛飾区高砂3丁目16−1 サンコート高砂 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(4)第89926号 |
運営会社 | 株式会社ブリリアント |
HPアドレス | https://wakearikaitori.jp/ |
所在 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-4日本橋蛎殻町東急ビル 5F |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(3)第92862号 |
運営会社 | 株式会社オレンジハウス |
HPアドレス | https://jiko-bukken.com |
所在 | 神奈川県横浜市西区楠町14-1 ネオハイツ楠町101 |
宅建免許番号 | 神奈川県知事免許(1)第31705号 |
運営会社 | アウトレット不動産株式会社 |
HPアドレス | https://outlet-estate.biz |
所在 | 東京都品川区西五反田2-31-6セブンスターマンション第2五反田603号 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(2)第98377号 |
運営会社 | パシフィックホーム株式会社 |
HPアドレス | https://www.pacifichome.co.jp/purchase/index.html |
所在 | 東京都世田谷区代沢2-37-15 三益ビル107 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(3)第094835号 |
運営会社 | 株式会社リブラスト |
HPアドレス | https://www.wakeari-fudousan.com/ |
所在 | 東京都渋谷区代々木1-55-14 内海ビル302 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(2)第96729号 |
運営会社 | みどり不動産株式会社 |
HPアドレス | https://midori-fudosan2024.com/ |
所在 | 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー2階 |
宅建免許番号 | 記載なし |
運営会社 | 株式会社東京みらい不動産 |
HPアドレス | https://www.tokyorf.com/ |
所在 | 東京都新宿区新宿1-17-6 TOKYO MIRAIビル 1F4F |
宅建免許番号 | 東京都知事(3)第94515号 |
運営会社 | 株式会社ネクサスプロパティマネジメント |
HPアドレス | https://raku-uru.org/ |
所在 | 東京都港区赤坂3丁目11-15 VORT赤坂見附5F |
宅建免許番号 | 国土交通大臣免許(1)第010311号 |
運営会社 | 株式会社AlbaLink |
HPアドレス | https://wakearipro.com/ |
所在 | 東京都江東区木場2丁目17-16 BESIDE KIBA 3階 |
宅建免許番号 | 国土交通大臣免許(1)第10112号 |
運営会社 | 有限会社アティック |
HPアドレス | https://fudosanbaikyaku.info/ |
所在 | 東京都世田谷区若林4-25-5 Modelia Days松陰神社B号室 |
宅建免許番号 | 東京都知事免許(1)第109097号 |
新宿区の買取相場と、買取価格がどのように決まるのかを詳しく解説します。
新宿区は、日本有数の商業地と閑静な住宅街が共存する、非常に需要の高いエリアです。
交通の便が良く、商業施設や文化施設も充実しているため、住宅地としての人気は常に安定しています。
この高い需要は、空き家の買取価格にもプラスに働きます。
たとえ建物が古くても、土地の価値が高く評価される傾向にあるため、他のエリアに比べて高値での買取が期待できます。
空き家の買取価格は、物件の条件によって大きく変動します。
以下は、あくまで参考例ですが、不動産の取引価格のイメージです。
これらは一般的な目安であり、実際の査定額は個別の物件ごとに大きく異なります。
特に、買取の場合は相場よりも低い価格になりやすく、訳あり物件の場合はさらに減額されることが多いです。
正確な価格を知るためには、必ず複数の買取業者に査定を依頼し、比較検討することが不可欠です。
所在地 | 取引価格 | 土地面積 | 延床面積 | 建築年 | 構造 |
---|---|---|---|---|---|
新宿区 余丁町 | 8,000万円 | 50㎡ | 80㎡ | 2000年 | 木造 |
新宿区 北新宿 | 3,300万円 | 40㎡ | 50㎡ | 1981年 | 木造 |
新宿区 大久保町 | 13,000万円 | 90㎡ | 120㎡ | 2023年 | 木造 |
新宿区 西落合 | 14,000万円 | 155㎡ | 130㎡ | 1968年 | 木造 |
新宿区 新宿 | 8,700万円 | 50㎡ | 90㎡ | 2022年 | 木造 |
新宿区 上落合 | 2,900万円 | 65㎡ | 65㎡ | 1984年 | 木造 |
新宿区 下落合 | 38,000万円 | 195㎡ | 335㎡ | 1997年 | RC |
買取価格は、様々な要因を総合的に評価して決定されます。
特に重要なポイントは以下の通りです。
これらの要因を把握し、自分の物件の強みと弱みを理解しておくことが、業者との交渉を有利に進めるための第一歩となります。
大切な資産である空き家を任せるため、業者選びは慎重に行わなければなりません。
悪質な業者に騙されないためにも、以下のポイントを必ずチェックしましょう。
最初の窓口となる担当者の対応は、その会社全体の姿勢を映す鏡です。
空き家に関する専門知識はもちろん、あなたの悩みや事情を親身に聞き、最適な解決策を提案してくれるかを見極めましょう。
質問に対して曖昧な答えしか返ってこなかったり、一方的に契約を急かしたりする担当者は要注意です。
複数の業者と面談し、最も信頼できると感じた担当者に依頼することが大切です。
「なぜこの査定額になったのか?」という問いに、具体的かつ論理的に説明できる業者は信頼できます。
単に高い査定額を提示するだけでなく、「類似物件の取引事例を参照した」「建物の劣化状況から修繕費を考慮した」といったように、プラス査定・マイナス査定の両方の根拠を明確に示してくれるかを確認しましょう。
この説明が不十分な業者は、後から不当な減額を要求してくる可能性があります。
再建築不可、共有名義、事故物件など、いわゆる「訳あり物件」の買取には、法律や税務に関する高度な専門知識とノウハウが必要です。
あなたの空き家が何らかの問題を抱えている場合、訳あり物件の買取実績が豊富な専門業者を選ぶことが重要です。
買取業者に同様のケースへの対応経験を直接質問したりして、対応力を確かめましょう。
空き家を買取で売却する際には、どのような費用や税金がかかるのでしょうか。
事前に把握しておくことで、手元にいくら残るのかを計算できます。
買取の場合、仲介手数料はかかりません。
これが仲介との大きな違いであり、メリットの一つです。
ただし、以下の費用は発生します。
買取業者に売却することで、仲介で売る際にかかる以下の費用が不要になる場合が多いです。
これらの費用がかからないため、買取価格が市場価格よりやや低くても、最終的な手取り額では大きな差が出ないこともあります。
相続した空き家を売却する場合、一定要件を満たせば、譲渡所得(売却益)の金額から最大3,000万円を控除できる「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除」という特例があります。
非常に大きな節税効果をもたらす重要な制度のため、特例が適用されるか必ずチェックしましょう。
この特例を受けるための主な要件は以下の通りです。
他にも特例を受けるための要件がありますので、詳しくは国税庁のサイトをご確認ください。
要件は複雑なため、自分が対象になるか不明な場合は、税務署や税理士、または特例に詳しい不動産会社に相談することをおすすめします。
空き家を売却して利益(譲渡所得)が出た場合、売却した翌年の2月16日から3月15日までの間に確定申告を行う必要があります。
上記の3,000万円特別控除を利用する場合も、確定申告が必須です。
申告を忘れると、無申告加算税などのペナルティが課される可能性があるため、必ず手続きを行いましょう。
最後に、空き家買取に関してよく寄せられる質問にお答えします。
遠方でも買取手続きは可能です。
多くの買取業者が、電話やメール、オンラインでの相談に対応しています。
契約手続きも、司法書士が本人確認を行った上で、郵送での書類のやり取りで完結させることができます。
現地に行くことなく、すべての手続きを進めることが可能ですので、遠方にお住まいの方も安心してご相談ください。
大半の買取業者では、家具やゴミがあっても買い取ってもらえます。
買取の大きなメリットの一つが、室内に家財道具や不用品(残置物)が残ったままでも、現状のままで買い取ってくれる点です。
業者側で処分してくれるため、売主の手間が大幅に省けます。
ただし、残置物の量や種類によっては買い取ってもらえない場合もありますので、事前に業者に確認しておくと良いでしょう。
共有名義でも売却可能です。
ただし、共有名義の不動産を売却するには、共有者全員の合意が必要になります。
一人でも反対する人がいると売却はできません。
事前に共有者全員で話し合い、売却の意思を統一しておくことが重要です。
意見がまとまらない場合は、共有持分のみを専門に買い取る業者に相談するという方法もあります。
新宿区の空き家は資産価値が高い一方で、放置するリスクも大きいのが現実です。
行政でも空家等相談会を行っており、空き家をどうしていいか分からないという方は、このような相談会も活用すると良いでしょう。
また、もし所有されている空き家が事故物件など訳ありの場合は、「訳あり不動産相談所」のように訳あり物件を専門で扱う業者に相談することをおすすめします。
相談や査定は無料のため、お気軽にご相談ください。
▶ ご相談はこちら:訳あり不動産相談所
この記事の担当者
担当者③